蛍光灯が点かなくなったので照明器具を分解してみた

修理、改造、分解

寝室の蛍光灯が点かなくなり、蛍光灯を交換したのですが、直らなかったので照明器具を分解してみました。

この記事で言いたいことは、

蛍光灯の調子が悪い時、蛍光灯の寿命だと早合点して、

無駄に蛍光灯を購入しちゃダメ!!

同じ型式の蛍光灯を他の場所でも使っているなら、まず蛍光灯を入れ替えて、点くかどうか試してみたほうがいいです。

照明器具分解までの顛末

蛍光灯を取り替えて終わりのはずが、照明器具の分解までに至った経緯です。

蛍光灯の明るさがいきなり変化

つい数日前、いきなり寝室の灯りが少し暗くなりました。

一旦灯りを消して、点けなおすと元の明るさに戻ります。

しかし、しばらくたつとまた灯りが暗くなったり、いきなり明るくなったりと明るさが安定しない状況でした。

蛍光灯の寿命なんだろうな、と思い、新しい蛍光灯を買いに行くことにしました。

蛍光灯を取り替えても点灯しない・・

蛍光灯はパナソニックのツインパルックというやつです。

電気屋さんに普通に売っていたので、とりあえず買ってきました。

取替前後で明るさはどれだけ変わるのかなぁ、と比較のために取替前に電気をつけようとしたところ、まったく灯りが点かなくなっていました。

こんなに突然点かなくなるものなのか!?

疑問に思いながら、何度も灯りのをON-OFFしていたところ・・・

常夜灯も点かなくなってる!?

なんで??

比較はあきらめて、新しい蛍光灯に取り替えてみましたが・・・

せっかく買ってきたのに、

蛍光灯が点かない( ;∀;)

テスターで測ってみると、天井の配線器具まではAC100Vが来ていることから、照明器具が壊れた、という結論に至りました。

照明器具の開腹

照明器具はナショナル(笑)のHHPFZ5790という品番。

おそらく20年ほど前に購入したものです。

ネットで調べてみると照明器具の寿命は15年くらいという記事を多く見かけたことから、たぶん寿命でお亡くなりになったのでしょう。

が、故障原因が簡単に見つけられれば直してみようと、開腹してみました。

目に見える部分のねじを外すと簡単に、照明器具のカバーが外れ、制御基板が顔を出します。

ところどころ基板に焦げたような色が見られますが、やんわりとした焦げ色で、ぱっと見ここが原因だという場所は見つけられませんでした。

基板の裏側も特に異常と感じるところはありません。

ヒューズが切れたのが原因??

よくよく見てみると、ガラス管ヒューズがあり、中が焦げてました。

導通はなく、完全に切れてます。

ということで、ヒューズの取替をしてみようと思ったのですが、はんだを外さないとヒューズを交換できません。

めんどくさ~

3Aのヒューズがついていたので、まずは1Aのヒューズをクリップで並列につないでみました。

蛍光管を取り外して、常夜灯だけを点けてみようと、照明器具をセットしてスイッチON!!

・・・・・・ヒューズが閃光を放って切れましたΣ(゚Д゚;エーッ!

次は3Aのヒューズを並列につないで、再びスイッチON!!

・・・・・・ヒューズが先ほどより眩い閃光を放って切れました工エエェェ(´д`)ェェエエ工

原因はほかのところにあるようです。

MOSFETがおかしい??

基板にはMOSFETが3つ付いています。

三菱のFS16KMが1つと、FL14KMが2つです。

で、なぜかFL14KMが2つとも、ドレイン-ソース間でショートしてます。

なんかおかしくない??

コンデンサに電荷が溜まっているのかもと思い、放電しても状況は変わらず。

そもそも経年20年の照明器具だし、根本原因を探すのもめんどくさくなったので、修理はあきらめてお腹を閉じました。

結局新しい照明器具に取替

電気屋に照明器具を見に行ったところ、音楽が流せる天井照明がたくさんあっててビックリ!!

そんなに需要あるんか!?

音楽なんぞどうでもいいので、普通のLED照明器具を買ってきて交換し、無事寝室に灯りが戻りました。メデタシメデタシ。

新しく買ってしまった蛍光灯は、リビングの蛍光灯と同じ型だったので、蛍光灯の寿命に備えてしばらく保管です。

リビングの照明も、器具から先に壊れそうだな・・

コメント

  1. bockring より:

    すごいコメントが今更感しかなくてすみません(汗) 先日うちもNationalの蛍光灯の器具をLEDのシーリングに換えたんです。別に故障というわけでもなくて普通に事故を未然に防ぐためですね。話を戻して、故障原因は蛍光灯の突発的負荷による一時的な過電流によるMOSFETの破壊、そしてヒューズが切れた流れでしょうね。おそらくヒューズと問題のMOSFETをON抵抗が同じくらいの、元より定格の少し高いものに交換してやれば治りそうなのになぁ、、、とか思いながら。ちなみに、部品をざっと見たところ電源周りの部品は信頼性の高いメーカーのもの(私が分解したモデルならキャパシタはニチコンやルビコン、パワーMOSFETは東芝セミコンダクター、そしてSHARPのトライアック式ソリッドステートリレーだとか。)が多く使われてる印象でしたので、そんなに需要が来るものでもない気がします。多分蛍光灯、ストックのままお蔵入りでしょうね(ツインパルックプレミアの寿命は16000時間程だそうです、LEDは50000〜60000時間程度)

    • その後、リビングの照明も蛍光灯側ではなく基板側の不具合でお亡くなりになり、LED化しました。ご想像通り蛍光灯はお蔵入りの状態です。もう蛍光灯を使える器具がなくなったので、捨てちゃえばいいんですけど・・・

      • bockring より:

        あららぁ… ツインパルックプレミアは高いですからねぇ… 僕だったら意地でもMOSFET交換しますね(笑) 照明器具は高いのでDigikeyとかMouser(これで名前合ってたっけ?)とかで送料高くても買って直しそうです。それまでは…使用頻度の低い部屋(部品倉庫とか?)の電灯を少々拝借ですかね。PanasonicのLEDシーリングの基板も少々覗きましたがもはやこの世界は修理がしにくいんでね。ランニングコスト高くても長く使いたい派です(笑)

      • bockring より:

        追記)多分同じ型番ってことはMOSFET達、並列接続で過負荷に耐えられるように設計されてるような気もしてきました。ということはそんな過負荷ですぐに逝ってしまうような設計じゃないはずなので、もっと「別の部品が短絡してた」とかな気が… 今となってはもう遅いですが(笑)

タイトルとURLをコピーしました